名古屋市名東区の歯科・歯科医院・歯医者なら

〒465-0063 愛知県名古屋市名東区新宿2丁目6
名古屋市営地下鉄東山線「星ヶ丘駅」より徒歩30分、車7分
名古屋市営地下鉄東山線「一社駅」より徒歩30分、車7分
市バス(基星丘1)星ヶ丘バスターミナル3番のりば乗車、高針下車
​名鉄バス星ヶ丘1番のりば乗車、高針下車

診療時間
9:00~12:00
13:00~17:30

休診日:木曜・日曜・祝日

ご予約・お問合せはこちらへ

052-784-8610

当院のインプラント治療

※自費診療です

インプラント治療とは?

名古屋市名東区のインプラント治療

インプラント治療は、歯を失ったあごの骨に人工の歯根(歯の根)を埋め込み、その上にセラミックなどで作った人工の歯を装着する処置です。

審美性に優れ、自然の歯と同程度の噛み心地を再現しやすいという特徴があります。ブリッジ(失った歯の両隣の歯を削って橋渡しのようにする被せ物)や、残った歯に金具をかけて支える部分入れ歯に比べて、他の歯に負担をかけないのもメリットです。

健康保険が適用されず自費診療になるため、歯科医院によって費用はまちまちです。いわゆる「上手い」とおすすめの歯医者をネットの口コミ等で選びがちですが、「痛みや負担の少ない治療を心がけている」「インプラントの専門性が高い歯科医師が担当する」といった強みをよく調べてから選ぶのがよいでしょう。

インプラント治療は
こんな方におすすめ

名古屋市名東区のインプラント治療
  • 入れ歯が合わず悩んでいる方
  • 天然の歯と同じようにしっかり噛みたい方
  • 周囲の歯を削らずに治療したい方
  • 見た目の美しさを重視する方
  • 費用がかかってもいいから、とにかく自然な口元にしたい!という方

当院のインプラント治療

インプラントの専門家が治療を担当

名古屋市名東区のインプラント治療

インプラント治療は、外科手術を伴う高度な治療です。インプラントを埋め込むあごの骨の周辺には重要な血管や神経があり、これらの組織を傷つけることなく手術を成功させなければなりません。そのため、高い技術や豊富な経験を持つ歯科医師が担当するのが望ましいと言えます。

当院でインプラント治療を担当するのは、ITI(The International Team for Implantology)日本支部公認「インプラントスペシャリスト」の資格を持つ院長です。この資格は、ITIに治療技術や知識・実績を認められた歯科医師だけが取得できます。

これまでに100症例以上(※)の治療実績を持つ院長が担当するため、安心して治療を受けていただけると思います。

難しい症例のインプラント治療も行える
名古屋市名東区のインプラント治療

過去に「インプラントはできない」と言われた方も、当院なら治療できるかもしれません。

インプラント治療ができない主な原因は、インプラントを埋め込む部分に十分な骨がないからです。そのような場合の選択肢として、不足している部分の骨を増やす治療法があります。

しかし、高度な技術が必要な難しい治療法のため、すべての歯科医師ができるわけではありません。インプラントの専門家が治療を行う当院なら、「サイナスリフト」や「GBR」などの骨を増やす治療が可能です。

※2025年現在

より安全な
インプラント治療のために

名古屋市名東区のインプラント治療

当院では、より正確で安全なインプラント手術を行うために、CT検査とシミュレーションを行っています。

まず歯科用CTによる検査で、あごの骨の厚み・高さ、神経や血管の位置を把握。次に、インプラントを埋め込む位置と方向のシミュレーションを行います。その後、シミュレーションデータをもとに「ステント」と呼ばれる装置を作製します。これらの検査やシミュレーションは、患者さまにも一緒にご確認いただくようにしています。

インプラントの手術中は、患部だけでなく全身の状態に気を配らなければなりません。より一層安全に配慮した状態で手術を行いたいとの思いから、血圧やSPO2(動脈血酸素飽和度)、脈拍などのバイタルを常にモニタリングしながら処置を行っています。

さらに当院では、世界的に症例実績が豊富で、品質における信頼性も高い「ストローマン社」製のインプラントシステムを採用。安全対策を徹底した上で、より精密なインプラント治療に努めています。

綿密な検査とシミュレーションを行って治療計画を立てることで、手術中の重大な事故を防ぎ、安全な治療へとつなげています。

痛みや負担の少ない治療

名古屋市名東区のインプラント治療

インプラント治療を検討しているものの、痛みへの恐怖心から踏みとどまっている方もいらっしゃるでしょう。当院では治療に伴う痛みやご負担を少しでも軽減できるよう、さまざまな取り組みを行っています。

例えば痛みを抑える方法として、通常の局所麻酔のほかに「静脈内鎮静法」という点滴麻酔をご用意。歯科医師が必要性を感じたとき、もしくご本人のご希望があったときに使用します。

この麻酔をかけるとウトウトとうたた寝をしている状態になり、寝ている間に手術が終わります。恐怖心や痛みはほとんど感じません。

麻酔処置は、愛知学院大学附属病院から招へいした麻酔科医が行います。手術中も常に麻酔科医が状態を観察し続けますので、より安心して麻酔を受けていただけると思います。

また、これまでのインプラント治療では、手術を2回行う方法が主流でした。しかし当院では、骨を作る処置が必要ない場合、1回法と呼ばれる方法で治療を行います。1回法であれば従来行っていた2回目の手術が不要なため、痛みやご負担を大幅に軽減することが可能です。

このほかにも、前歯の処置なら抜歯直後にインプラントを埋め込む「抜歯即時埋入」という方法をとることもあります。治療の精度を追求しつつ、より患者さまに優しいインプラント治療に努めています。

院内感染対策を徹底

名古屋市名東区のインプラント治療

手術中の細菌感染リスクを最小限に抑えるため、インプラントの手術は完全個室の診療台で行います。空気中の汚染物質の侵入を遮断し、清潔な環境下で手術を進めていきます。

また、院内感染を防ぐには、治療に使う器具を清潔に保たなければいけません。歯科医師や歯科衛生士が使うグローブ・マスク・ガウン等、使い捨てにできる道具はなるべく使い捨てにしています。他の患者さまに使いまわすことはいたしません。

使い捨てにできない治療器具は、汚染の原因となる血液や唾液をしっかりと洗い流して、消毒・滅菌を徹底しています。もちろん、手術中に使用するガーゼなども全て滅菌処理されたものを使用。また、手術を行った箇所の細菌感染を防ぐため、術後2日間は抗生物質を服用いただいています。

2種類の保証制度をご用意

名古屋市名東区のインプラント治療

安心してインプラント治療を受けていただけるよう、2種類の保証をご用意しています。

一つ目は、標準でおつけしている3年間の保証です。当院が責任を持ってインプラント治療の保証を行います。

しかし患者さまの中には、もっと長い期間の保証を望まれる方も少なくありません。そこで当院は、第三者機関(ガイドデント社)による最長10年間の保証を導入。インプラントが抜け落ちたり、人工の歯が破損したりといったトラブルが起きた場合、無償で再治療を受けられます。

こちらは任意保険のため別途保険料が発生するものの、その分10年という長期間にわたって保証が利きます。より安心してインプラントを使いたいという方におすすめです。また、転居等で当院に通えなくなっても、全国にあるガイドデント社の提携歯科医院で再治療ができます。

※どちらの保証も、当院で定期的にメインテナンスを受けていただいている方が対象です。

インプラント治療の
種類・料金

インプラント治療

名古屋市名東区のインプラント治療

歯が失われた部分のあごの骨に、チタン製の人工歯根(歯の根)を埋め込む手術を行います。最終的に人工の歯(被せ物)を被せ、しっかりと噛めるようにする治療法です。

1本 484,000円

※上部構造(最終的な被せ物)代を含みます。

治療の期間・回数:3~5回程度回程度、2~4か月程度
リスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。

診査診断

名古屋市名東区のインプラント治療

歯科用CT検査とシミュレーションによる診査診断を行います。

費用 22,000円

※模型作成費用やサージカルステント代を含みます。

治療の期間・回数:1回

GBR(骨誘導再生療法)

インプラントを支えるために必要な骨の量を確保する治療です。歯を失った部分のあごの骨が薄くなったり、低くなったりしている場合に行います。

歯茎を切開して、骨が不足している部分に患者さまの骨か人工の骨を補填。その上から特殊な膜(メンブレン)で覆い、骨の自然な再生を促します。インプラントを理想的な位置に埋め込めるため、より安定して長持ちするのが特徴です。

費用 77,000~165,000円

治療の期間・回数:1回
リスクや副作用:手術後は痛みや腫れ、出血などが起こる可能性があります。骨の再生が十分でない場合は再度手術が必要な場合があり、十分な骨量が確保できるまでには数か月の期間がかかります。

ソケットリフト

インプラント治療に際して、上あごの骨が足りない場合に行います。インプラントを埋め込む部分の歯茎を切開し、骨の不足部分に人工の骨か患者さまの骨を移植し、骨の量を増やす治療法です。

費用 77,000~110,000円

治療の期間・回数:1回
リスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。個人差により、予定量の再生ができない場合は再手術が必要になる場合があります。組織が再生するまで数か月の期間がかかります。

サイナスリフト

上の歯のインプラント治療の際、あごの骨の高さが大きく足りない場合に行います。上顎洞の位置(小鼻の横)の歯茎を切開し、骨の不足部分に人工の骨を入れるか、患者さまの骨を移植して骨を増やす治療法です。

費用 165,000~275,000円

治療の期間・回数:1回
リスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。個人差により、予定量の再生ができない場合は再手術が必要になる場合があります。組織が再生するまで数か月の期間がかかります。

※金額は税込み表記です。

インプラント治療の
よくあるご質問

インプラント治療は
誰でも受けられますか?

誰でも受けられるわけではありません。下記にあてはまる方はインプラント治療ができない場合があります。

  • 治療に耐えられるだけの、あごの骨の厚みと高さが十分にない方
  • 糖尿病や肝臓疾患、心臓疾患、血液疾患などを有する方
  • 未成年であごが成長過程にある方

インプラントを埋め込む手術が可能かどうかを診断するには、詳しい検査が必要です。手術をして終わりという治療ではないため、事前に納得いくまで説明を受けることをおすすめします。

インプラント手術は痛いですか?

麻酔をするので痛みはほぼ感じませんが、振動やひびく感じはあります。

手術後は麻酔が切れた時に多少の痛みや腫れが起こるケースがありますが、処方された痛み止めを飲んで解決できる程度です。

手術に対する恐怖心がどうしてもぬぐえない方は、緊張や不安感が薄れ、うたた寝をしているような状態になる静脈内鎮静法(点滴による麻酔)を行うことも可能です。静脈内鎮静法をご希望される場合は、気軽にご相談ください。

インプラントの寿命は
どれくらいですか?

個人差はありますが、きちんとメインテナンスをすれば20年以上維持できます。お口のケアやメインテナンスの状況、あごの骨の量、噛み合わせの状態などで異なります。

インプラントを長持ちさせるためには、治療後も定期的に検診を受けてメインテナンスを行うこと、日々のケアをしっかりすることが重要です。

できるだけ長く安心してインプラントを使えるよう、治療後のケアについても納得いくまでご相談いただくことをおすすめします。

名古屋市名東区で安心・安全で痛くないインプラント治療を目指す歯科・歯医者をお探しなら、「名東デンタルクリニック」にご相談ください。分かりやすく治療の内容や費用について説明し、お口の状態に合わせた治療方法をおすすめします。

インプラント治療の流れ

名古屋市名東区のインプラント治療

検査

検査器具やレントゲン、歯科用CTで、歯やあごの骨の状態を調べます。

名古屋市名東区のインプラント治療

治療計画の説明

歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

名古屋市名東区のインプラント治療

手術

インプラント本体をあごの骨に埋め込みます。

名古屋市名東区のインプラント治療

人工の歯を装着

インプラント本体の上に人工の歯を装着します。

名古屋市名東区のインプラント治療

メインテナンス

インプラントを長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

名古屋市名東区のインプラント治療

名東デンタルクリニック 院長 大島 靖弘

資格
  • 歯科医師
  • 日本顎咬合学会認定「咬み合わせ認定医」
  • ITI公認インプラントスペシャリスト